2018年12月15日

合同研修会(働き方改革関連法)

社労士の今井です!
先日、サムライアライアンス合同研修会を行いました。

KIMG1903.JPG

これはサムライアライアンスの5つの士業事務所のスタッフ同士が
持ち回りで講師を行っているもので、
今回は弊所のスタッフが「働き方改革関連法」をテーマに講義をさせて頂きました。

いずれも重要法案ばかりですが、特に来年4月に施行される「年次有給休暇の5日間強制取得」
については質疑も多く、注目度の高さがうかがい知れました。

この法案は5日間の取得義務ばかりに注目が集まっていますが、
年次有給休暇の取得の仕組みも変わることも大きな改正です。

これまで年次有給休暇の取得は

@本人の申請 A労使協定による計画的付与

の2種類しか認められていませんでしたが、
来年4月以降は、5日間を限度に

B労働者に意見を聴いた上で、会社が有休日を指定

の方法も加わります。

会社側からフレキシブルに有休日を指定できるようになるので
「部下に有休を取るように話してもなかなか有休を取ってくれない」
という悩みは減っていくと思われます。

なお、この部分について就業規則の改定も必要になりますので
対応ご相談も承ります。
posted by サムライアライアンス at 12:57| Comment(0) | 社労士の今井

2018年07月13日

働き方改革関連法セミナー

社労士の今井です。
以前から注目されていた働き方改革関連法がついに!
参議院本会議で可決成立し、7月6日、公布されました。

法案では労働基準法やパートタイム労働法をはじめ計8本の
法改正があり、代表的な改正だけでも以下の通りです。

・有給休暇の5日間取得の義務化
 (H31.4.1施行〜)
・残業時間の上限規制
 (大企業H31.4.1施行・中小企業H32.4.1施行)
・同一労働同一賃金の関連法
 (大企業H32.4.1施行・中小企業H33.4.1施行)
・月60時間以上残業の割増率50%
 (中小企業H35.4.1施行・大企業施行済)
・勤務間インターバルの努力義務
 (H31.4.1施行〜)
・高度プロフェッショナル制度創設
 (H31.4.1施行〜)

企業規模を問わず、法施行による影響は絶大ですので、
経営者の方や人事総務担当者の方はまずは働き方改革関連法の
正しい知識を仕入れて頂く必要があります。

私は直近では以下の3日程でセミナー講師をさせて頂きます。

日程によっては既に残席わずかとのことですので、
是非お早めにお申し込み下さい^^

7/24 13:30〜14:30 
http://www.fukuixerox.co.jp/event/fair2018/


8/3 10:00〜11:30
8/3 14:00〜15:30
posted by サムライアライアンス at 18:16| Comment(0) | 社労士の今井

2018年04月30日

サムライアライアンス合同勉強会

社労士の今井です!

サムライアライアンスでは、定期的に事務所合同の勉強会を開催しています。
これは、各事務所の従業員が持ち回りで講師を行うもので、
4/13の勉強会では小木税理士事務所の従業員さんが講師を担当しました。

pppppp.jpg

今回の内容は、最近改正のあった相続税や贈与税に関わるもので
隣接士業でありながら税務に弱い弊所の職員にはとても勉強になりましたが
なかなか難しいものだったそうです。

「だったそう」というのは、
この勉強会は担当の事務所の所長以外は
各事務所の従業員しか出席しないようにしているため、
私も参加していないからです。

所長がいない方が気兼ねなく話が出来るだろうと
いう配慮からですが、
しっかりコミュニケーションを深めて顧客満足向上に繋がる
仕事をしていってほしいと思います^^



posted by サムライアライアンス at 23:00| Comment(0) | 社労士の今井