社労士の今井です!
先日、サムライアライアンス合同研修会を行いました。
これはサムライアライアンスの5つの士業事務所のスタッフ同士が
持ち回りで講師を行っているもので、
今回は弊所のスタッフが「働き方改革関連法」をテーマに講義をさせて頂きました。
いずれも重要法案ばかりですが、特に来年4月に施行される「年次有給休暇の5日間強制取得」
については質疑も多く、注目度の高さがうかがい知れました。
については質疑も多く、注目度の高さがうかがい知れました。
この法案は5日間の取得義務ばかりに注目が集まっていますが、
年次有給休暇の取得の仕組みも変わることも大きな改正です。
これまで年次有給休暇の取得は
@本人の申請 A労使協定による計画的付与
の2種類しか認められていませんでしたが、
来年4月以降は、5日間を限度に
B労働者に意見を聴いた上で、会社が有休日を指定
の方法も加わります。
会社側からフレキシブルに有休日を指定できるようになるので
「部下に有休を取るように話してもなかなか有休を取ってくれない」
という悩みは減っていくと思われます。
なお、この部分について就業規則の改定も必要になりますので
対応ご相談も承ります。